HOME の中の( >) かけはし西岐阜
かけはし西岐阜

概要
- 設置・運営主体
- 特定非営利活動法人 ぎふ脳外傷友の会長良川
- 名称
- 障がい福祉サービス事業所かけはし西岐阜
- 所在地
- 岐阜市市橋3丁目11番18号
- 指定日
- 平成21年 4月 1日
- 事業所番号
- 2110101009
- 設置根拠法令
- 障害者総合支援法
- 施設種別
- 就労継続支援B型
- 定員
- 20名
- 特色
- 設立時から高次脳機能障がい者に適した就労支援を行っています。特に記憶障がいや遂行機能障がいによるハンディを軽減するため、メモ帳の活用支援や記憶や手順の確認の支援を行っています。
他の障がいの方も通所することが出来ます。
生活リズムを整え、自立した生活を営めることを目標にしています。
沿革
- 平成15年10月
- 作業所 かけはし西岐阜を開設
- 平成18年 3月
- 特定非営利活動法人ぎふ脳外傷友の会長良川を設立
- 平成21年 4月
- 障害者自立支援法による新体系(就労継続支援B型)に移行、「障がい福祉サービス事業所かけはし西岐阜」として再スタート
事業内容
- 事業所開所時間
- 9時~16時
- 事務所営業時間
- 8時30分~17時15分
- 休業日
- 土、日 祝日 お盆、年末年始
- 日課
- 9時~ 来所 作業
- 10時 ラジオ体操、朝礼、作業 (11時 休憩10分)
- 12時~ 昼食 休憩
- 13時~ 作業(14時 休憩10分)
- 15時~ 清掃・ミーティング
- 15時30分 退所
- 工賃
- 平均工賃 月10,000円
- 月20日 1日利用の場合20,000円も可
- 作業内容
- 作業工程を利用者さんの作業適性にあわせて、細かくしています。また、できるだけ、手帳にメモをとるように支援しています。
- 部品・菓子の袋詰め
- 電子部品の組立
- 手芸品袋入など
-
-
-
-
-
- 創作活動
- 隔月に開催する教室はボランティアの講師に来ていただいています。教室は作業の合間に開催し、通所意欲を高めたり、講師から様々な情報を得るようにしています。
-
絵手紙教室の様子
- 行事
- 見学
- クリスマス会
-
2018年クリスマス会の様子
見学・利用手続
かけはし西岐阜へ電話でお尋ねください。
アクセス
住所:岐阜市市橋3丁目11-18
電話:058-277-6113
FAX:058-213-6120
メール:kakehashiアットマークsunny.ocn.ne.jp
電話:058-277-6113
FAX:058-213-6120
メール:kakehashiアットマークsunny.ocn.ne.jp
(迷惑メール防止のため「アットマーク」を@に読み替えて使用して下さい)
- 電車
- JR西岐阜駅より、徒歩5~6分(十六銀行市橋支店の南)
- バス
- 西岐阜くるくるバス JR西岐阜駅南口 下車 徒歩5、6分
- 岐阜バス 市橋4丁目 下車 徒歩3、4分
- 自動車
- 国道21号線 岐阜県庁前交差点より北へ800m
- 岐阜環状線 市橋1交差点より西南へ300m